皮フ科全般とは

皮フ科全般のイメージ写真

人の身体は皮膚で覆われています。この皮膚で起きたとされる症状や病気について診療するのが一般皮膚科です(保険診療)。なお髪の毛や爪につきましても、皮膚の一部でありますので、これらに関しても当診療科の範囲となります。

よくみられる症状としては、肌に痛みやかゆみがある、湿疹、かぶれ、虫刺され、やけど、日焼け、いぼ、うおのめ、たこなどです。皮膚の変化以外にも、脱毛症など髪の毛の症状、爪が剥がれた、巻き爪(治療内容によっては自費診療)で悩んでいるという場合も遠慮なくご受診ください。

ちなみに皮膚は全身を映す鏡とも言われ、内蔵の病気による一症状として皮膚の異常が現れることもあります。したがって診療の際は、皮膚の病気によるものなのか、アレルギーが原因なこともあれば、内臓疾患によるものなど、病因は実に多彩です。そのため、詳細な検査(理学検査、ダーモスコピー、アレルギー検査、画像検査(超音波検査、CT 等)も行うなどして、総合的に判断し、診断をつけていきます。

当診療科での主な対象疾患

  • 湿疹・接触性皮膚炎(かぶれ)
  • 水虫(足白癬)
  • とびひ、いぼ
  • アトピー性皮膚炎
  • 乾癬
  • 円形脱毛症
  • ほくろ
  • 皮膚腫瘍(粉瘤、脂漏性角化症 など)
  • 蕁麻疹 など

湿疹、皮膚炎

皮膚に炎症がみられ、それに伴ってかゆみのあるさまざまな皮疹(紅斑、丘疹、小水疱、膿胞、びらん 等)が現れている状態を湿疹、もしくは皮膚炎と言います。最終的には、痂疲(かさぶた)から落屑となって治癒するようになります。発症原因については、内的因子と外的因子の2つあるとされ、これらが合わさって湿疹が発生すると言われています。ちなみに外的因子とは、洗剤、薬剤、カビやダニなどのハウスダストなどが挙げられます。内的因子については、皮膚バリア機能の低下、アトピー素因(アレルギー疾患を発症しやすい体質)、ストレスといったものです。

治療をする場合ですが、主にステロイド薬を使用していきます(必要とされる時期に)。かゆみの症状が強ければ、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬の服用タイプが用いられます。

かぶれ

正式には接触皮膚炎と呼ばれます。この場合、原因物質(刺激物、アレルゲン)に皮膚の一部が触れることで炎症が起きるようになります。主な症状は、湿疹と同様でかゆみを伴う皮疹(紅斑、丘疹、小水疱 等)です。原因物質としては、食物(マンゴー、ギンナン 等)、植物(ウルシ、サクラソウ 等)、金属製品(ピアス、ネックレス、歯科金属 等)、日用品(ゴム製品、洗剤 等)、化粧品、医薬品(外用薬(NSAIDs、ステロイド 他)、消毒 等)などがあります。

治療をするにあたりましては、まず原因物質を特定させ、判明すればそれを除去していきます。皮膚症状を抑える治療としては、ステロイド系の外用薬、抗ヒスタミン薬の内服薬などを使用していきます。

かゆみ

かゆみは掻痒とも言いますが、この症状があると掻破したいという衝動にかられます。掻くことで掻痒の症状は軽減しますが、皮膚のバリア機能を低下させます。それによって刺激物質が入り込みやすくなるなどして、炎症を引き起こす、皮膚症状を悪化させるなど悪循環に陥ることもあります。なお掻痒がみられる皮膚疾患は、いくつもあります。代表的なものをいくつか挙げると、蕁麻疹(じんましん)、痒疹、皮膚掻痒症などがあります。

かゆみの原因とされる疾患が判明すれば、それに対する治療が行われます。かゆみの症状を抑える治療としては、保湿剤を使用する、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬による内服薬を用いるなどします。